重ねるハザードマップ
こんにちは。
㈱かんぜんです。
8月に入り夏本番の今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
弊社は8月11日~8月15日の間、お盆休みを頂戴いたします。
それに伴い8月10日の午後は、清掃や設備点検を行うため、
製品の製造及びお引渡し等は8月10日の午前中までとさせていただいております。
また長期連休前の製品の外置き等は、盗難防止等の観点より対応しておりませんのでご了承ください。

さて、6-7月は大雨による災害が全国各地で発生し、
愛知県豊川市や、福岡県久留米市の災害のニュースは記憶に新しい方も多いのではないでしょうか。
近年は「ゲリラ豪雨」や「線状降水帯」等、激しい雨が降る現象が多くなってきています。
※ゲリラ豪雨は「局地的大雨」とも呼ばれ、 狭い範囲に短時間・激しい雨が降る現象。
※線状降水帯は、線状降水帯が数時間停滞することで、広い範囲に長時間・激しい雨が降る現象。
自分自身の身を守るためにも、大雨の際の避難場所や避難基準など事前の準備が必要ではないでしょうか。

そこでご紹介したいのが、国土地理院の「重ねるハザードマップ」です。
洪水や土砂災害の可能性をマップ上で視覚的に見ることができます。
是非、防災としてご自身のご自宅や職場等の災害リスクを確認してみてください。
【重ねるハザードマップ】
https://disaportal.gsi.go.jp/

※岐阜駅付近
夏本番の時期となりますが、水害や熱中症など皆様十二分にご注意してしてお過ごしください。

弊社の作業風景~シャーリング~
こんにちは。
㈱かんぜんです。
梅雨真っ盛りな今日この頃の岐阜県ですが、沖縄は既に梅雨明けとのニュースもあり、
羨ましい限りではありますが皆様の地域ではいかがでしょうか。

さて、今回は弊社の作業風景をご紹介したいと思います。
弊社では、板材の切断から曲げ加工、溶接や組み立てなど、製品を一から生産出来る体制を整えています。
その中でも今回は、板材の切断「シャーリング」をご紹介いたします。

【参照:株式会社アマダ】
https://products.amada.co.jp/products/product/?productid=id000087&language=1
弊社では主に、アマダ メカニカルシャーリング M-6045iとM4065を使用しております。
自動倉庫より必要な材料を呼び出し、シャーリングマシンに乗せ換えて切断を行います。
材料はおおよそ2m~4mありますので、発注内容に合わせて必要な寸法へ切断します。

この際に作業者の腕の見せ所となるのが、所謂「取り合い」の部分です。
発注されている製品材料の寸法や数を踏まえて、如何に材料を無駄無く切り出しを行えるかを考えながら作業を行います。
≪ 作 業 工 程 ≫

自動倉庫より必要な材料を呼び出し、

シャーリングマシンに乗せ換えて切断、
(材質によっては、大変重いものもあるため、2人掛かりで作業することもあります)

寸法の調節を行い、ケガの元となるバリの除去をします。
平板での納品の場合はここで作業終了となりますが、曲げ物や加工品の場合は
次工程の「タレットパンチ・レーザー加工」「曲げ加工」に作業を引き継ぎます。
次回の弊社の作業風景では「タレットパンチ・レーザー加工」の工程をご紹介いたします 。
是非次回もご一読いただければと思います。

熱中症対策
こんにちは。
㈱かんぜんです。
6月に入り暑さが目立つ今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
大変ありがたいことに5月中旬頃より沢山のお仕事を頂戴しております。
工場も混雑しておりますので、ご発注の際は余裕を持ってご連絡いただければと思います。
また、6/21には搬送機等の点検もあり、通常生産が行えない場合もありますのでご注意ください。
さて、全国でも梅雨入りが報告される中、既に真夏日となる日が増えてきています。
6月上旬でこの気温ですので、7-8月はどれほど暑くなるのか心配になります。
その中でもやはり熱中症については、毎年ニュースや話題になることが多いかと思います。
熱中症は屋外での活動の際に多く見られると思われていることが多いですが、室内でも熱中症となり得る可能性は十分あります。
参考:室内で起こる熱中症 対策と対処法
https://www.otsuka.co.jp/health-and-illness/heat-disorders/casestudy/indoors/

屋外での作業だけでなく、事務所や工場等の屋内でもやはり熱中症の対策は必要ではないでしょうか。
下記のような熱中症に対して厚生労働省より詳しく解説されているサイトもありますので、弊社としても上手く活用して
熱中症対策を行っていきたいと考えています。
【熱中症予防のための情報・資料サイト - 厚生労働省】
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/


急な気温の上昇や寒暖差等、皆様体調管理には十二分にご注意してしてお過ごしください。

マスクの着用について・・・
こんにちは。
㈱かんぜんです。
いよいよ春本番の季節となりました。
今年は3月に暖かい日が続いたためか、全国的に例年よりも早い開花となっているようですね。
3月は年度末ということもあり、短納期のお仕事も多く、弊社工場も慌ただしくしておりましたが、
無事にお納めさせていただく事ができ、一安心している今日この頃です。

さて、皆様もご承知の通り、2023年3月13日より、マスク着用についての規制が緩和されました。
政府の方針としては、「屋内・屋外を問わず個人の判断に委ねる」とのことですが、
「医療機関を受診する際や通勤ラッシュ時といった混雑した電車やバスに乗る際」にはマスクの着用を推奨するともあります。
今日現在では、まだまだマスクを着用されている方が圧倒的に多く感じられます。
【厚生労働省HP】https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kansentaisaku_00001.html

岐阜県においては、4月1日時点で一日の感染者数が100名を超えており、感染状況は落ち着いてきてはいますが
まだまだ他県と比べて感染者数が多い傾向となっております。
マスク着用についての規制は緩和されましたが、弊社ではお客様と従業員の安全と安心のため、
従業員一同、引き続きマスクを着用しての営業とさせていただいております。
ご来社いただく皆様には、弊社よりマスク着用のお願い等はさせていただいておりませんが、
弊社方針へのご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

新型コロナウイルスの対策も徐々に緩和されつつあり、パンデミック前の日常に徐々に戻りつつありますが、
引き続き新型コロナウイルスの対策を行いながら営業活動に邁進してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

アルミ部材を使って
こんにちは。
(株)かんぜんです。
今回も工場長の考えで作られた物を紹介します。
アルミ製トラ格子!

アルミのアングルと角パイプを利用しそこにトラテープを張り付けて組み上げました。
格子連結して長くすることもできる為サイズの自由度が高い!
そしてなんといってもアルミ製の為軽く、錆びにくい!
まだ設置をしていませんが、ステンレス工場のレーザー加工機などの防護柵として利用予定です。
軽い為持ち運びも楽で組立やバラシも楽な為様々な場所で利用できそうです。
自社で作れるものは自社で作る。
また設置されたら写真を上げたいと思います。
2023年度 会社カレンダー
こんにちは。
㈱かんぜんです。
3月に入り、卒業シーズン到来となりました。
卒業や新しい生活の準備等、特に学生の方は慌ただしい時期になるのではないでしょうか。
弊社も大変ありがたいことに沢山のお仕事をいただいており、毎日鋭意営業しております。
さて、昨日HPに2023年度の弊社カレンダーを掲載させていただきました。
土曜営業日や連休の日程が記載されておりますので、ご発注の際はご参考いただければと思います。
土曜日の自社便配達や、長期連休前の製品の外置き等は対応しておりませんのでご了承ください。

新型コロナウイルスの5類以降も決まり、少しずつ感染対策が緩んできておりますが、
弊社としましては、2023年度も引き続き感染対策を行いながら営業していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
社有車を一台増車しました。
こんにちは。
㈱かんぜんです。
新年が明けてもう一か月が立ちました。
年始の忙しさから徐々に年度末の忙しさへ変わりつつある今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、先日ステンレス工場に新たに社有車を一台増車しました。
人員や組織構成の関係でステンレス工場にはしばらく乗用車がありませんでしたが、
社員からの要望とお客様のニーズへの対応も踏まえた結果、増車となりました。
お客様への訪問や納品、現場実測など幅広い活躍が期待されております。

移動機会が増える分、事故や怪我の可能性も増えます。
事故や怪我の無いよう安全運転にて運用していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

あけましておめでとうございます。
こんにちは。
㈱かんぜんです。
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
連休も終わり皆様徐々にいつもの日常に戻られているのではないでしょうか。
弊社も1月6日から通常営業をさせていただいております。
さて、毎年恒例の年始の祈祷を秋葉神社の神主様にお越しいただきを執り行いました。
昨年はコロナウイルスに円安に物価高と厳しい情勢でしたが、今年も引き続き厳しい状況が見込まれます。
社員一同力を合わせて良い1年となるよう努力する所存です。


連休明けの慌ただしい日々ではありますが、事故や怪我などには十分注意してお過ごしくださいませ。
本年も㈱かんぜんをよろしくお願いいたします。

年末年始
こんにちは。
㈱かんぜんです。
今年も残り僅かとなりました。
毎年この時期になりますと「もう年の瀬か」と感じるのは皆様も同じではないでしょうか。
忙しい毎日ではありますが、イベントなど楽しみが多い今日この頃でもあるかと思います。

弊社の年内の営業は12月28日午前中までとなっております。
ご発注いただいております製品で、年内お引き取り予定の場合はお早めにお引取りお願いいたします。
工場の外置きは盗難・紛失の恐れがございますので基本的にはご対応しかねますのでご了承下さい。
年明けは1月6日から営業させていただきます。
年始は機械の立ち上げ等工場内が慌ただしくなる事が予想されます。
製品によっては納期を多めに頂戴する場合もございますので予めご了承ください。

2022年も大変お世話になりました。
新型コロナウイルスの終息も未だ見通せず、円高傾向や物価高騰など厳しい情勢ではございますが、
来年も皆様のお役に立てるよう一層努力して参りたいと思います。
年末年始に向けて何かと慌ただしい毎日ではありますが、事故や怪我などには十分ご注意してお過ごしくださいませ。

70周年記念ユニフォーム
こんにちは。
(株)かんぜん です。
気づけば年末です。
防寒対策していますでしょうか。
弊社では、間もなく創業70周年を迎えます。
そこで、70周年を記念した防寒のユニフォームを作成しました。

薄手タイプと厚手タイプの2種類を作りました。
現場や工場、営業でも着る機会は多そうです。
いつもと違う雰囲気ですが黒ですので大変締まって見えます。
まだまだこれから冬本番。
気温差で体調を崩さぬように気を付けていきたいと思います。