工場の見学をしていただきました。
こんにちは。
㈱かんぜんです。
朝晩はだいぶ冷え込むようになりましたが、日中はまだまだ暑いくらいの日が続いており、服装が難しい日々ですね。
11月に入りましたので、弊社もクールビズ期間が終わり通常通りの装いにて営業しております。

さて、弊社の取引先のご担当者様方をお招きして、弊社の工場を見学していただきました。
弊社がどのようにモノづくりを行っているかを直接見ていただく機会はあまり多くありません。
こういった機会を設けて弊社を紹介させていただける事は大変ありがたく思っております。

今回は、手配業務を担当している社員の中の2名が主体となってご説明させていただきました。
普段このような形でお客様にご説明をする機会は少ないため、社員にとっても良い経験になったかと思います。

まだまだ新型コロナウイルスの終息の目途は立っておりませんが、適切な感染対策の元、
少しずつコロナ下前と同じ様な営業を行えるよう努力してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

端材の有効活用編
こんにちは。
(株)かんぜんです。
以前、端材を使った造作物を紹介しました。
今回もいくつか紹介します。

アルミパネルや型材の端材を使った立て看板。
アルコール置きや呼び出しボタンの台座等を作りました。
パネルに穴をあけるタレットパンチプレスがあるので持ちて部分なども容易に加工できます。

次は工作機用の後ろなどに設置する為の仕切り
こちらはボール盤の後ろに設置しています。
切子等の飛散防止になります。
危険な場所にはこういった仕切りを設けております。
大型工作機械周辺にも設置し、メンテナンス時に侵入できるように扉にすることも可能です。

切断機用の補助台
長尺の物を切断する際などに使用する調整も可能な補助台を型材を使い作りました。
長尺の切断の際、先端が垂れないようにするための物ですが、安全にも繋がります。
さて、9月も終わります。
夜は肌寒くなってきました、季節の変わり目なので皆様もお体にはお気をつけ下さい。
IT・ICT化
こんにちは。
㈱かんぜんです。
最近は台風の被害を多く聞きますが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
お陰様で当社では大きな被害も無く、通常通り営業させていただいております。
これを機に少しでも涼しくなるとありがたいところです。

さて、新型コロナウイルスの流行もあり、ここ2~3年で、リモートワーク(テレワーク)や電子決済など、
今まで以上に世の中がIT・ICT化されてきていると感じます。

参考:令和3年通信利用動向調査の結果
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/data/220527_1.pdf参考:2021年のキャッシュレス決済比率を算出しました
https://www.meti.go.jp/press/2022/06/20220601002/20220601002.html
当社も昨年、本社・名古屋営業部・仙台支店の三拠点にノートPCやモニター、Webカメラを購入・設置し、
社内会議等をリモートにて行えるようにしました。
結果、密の回避や移動時間・コスト等の削減ができ、リモートでの外部研修への参加も可能となり大いに役立っています。
当社としても今後、更なるIT・IOT化の必要性を感じております。
社内ソフトの見直し・導入や、インターネットを活用した販売・営業等、少しずつではありますが時代に合った環境を
整えられるよう活動しております。
より時代に合った会社となれるよう邁進してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

空調設備改修工事
今日9/14は岐阜市は非常に暑いです。㈱かんぜんです。
コロナ禍になり早3年が経ち、弊社も昨年、一部工場内には換気ベンチレーターの導入も済ませました。
さてこの度、令和3年度の補正予算のうち
「大規模感染リスクを低減するための高機能換気設備等の導入支援事業」に採択されました。

「コロナ対策」の一環として
岐阜本社事務所内における従業員及び取引先各社様の安全の為、空調設備交換と共に、
換気設備機能の取付を9/10より進めており、今まさに工事中です。
2022年12月下旬までには全ての工事が完了する予定です。
導入完了後は、空調しながら窓を閉め切った中でも1時間に5回程空気の入れ替えをした時と
同じ効果があります。
工事完了後は、省エネの為窓は全閉する事になりますが、ご安心してご来社下さい。
皆様のご来社をお待ちしています。
引き続き宜しくお願いします。
消火訓練…
朝晩に限っては、随分と涼しくなってきました。
㈱かんぜんです。
さて、昨日と今日で本社工場とステンレス工場において消火訓練を実施致しました。
本来、消火器は使う事があってはならないのですが、万が一の為年1回実施し、消火器の対応年数も
確認と、必要に応じて取替しています。
9月に入り、仕事も随分と忙しくなって
きました。コロナで振り回される生活から解放されて、早く通常に
戻れるといいですね。。
お盆休みも終わりましたが・・・
こんにちは。
㈱かんぜんです。
お盆休みも終わり、休みボケもそろそろ収まってきたところですが、
皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
弊社も8/11-8/15の間、お盆休みをいただいておりました。
コロナウイルスの第7波もあり外出等が躊躇われる部分もありましたが、
社員それぞれがリフレッシュできたようです。

さて、連日コロナウイルスのニュースがあふれておりますが、
岐阜県でも8/23時点で、遂に5,000人を越えるところまできております。
私自身も先日濃厚接触者となり(結果は陰性でしたが)、改めてより身近に迫っていることを感じます。
コロナウイルスの対応に対しても、現在では色々と変わってきています。
濃厚接触者の待機期間は5日間ですが、2日目及び3日目に抗原検査で陰性を確認した場合は、
待機期間を短縮できるようになりました。

他にも、新型コロナウイルス感染者の「全数把握」を見直す動きや、外国人観光客の入国制限の一部緩和の検討など、
日々対応が変化していっています。
対応が目まぐるしく変わる日々ではありますが、皆様も新しい情報には常に注意してお過ごしくださいませ。
オンラインへ対応
こんにちは。
(株)かんぜんです。

ここ数年、コロナ感染症から急速にオンライン設備の需要が増えたのは周知のことと思います。
弊社でも研修や会議、取引先様とのやり取りの為オンライン設備を整えております。
以前はプロジェクターを使い画面を映し出して研修などをしておりました・・・
現在ではモニターも専用の物を設置し、カメラも広角カメラを利用することで複数名での会議や研修も対応できるようにしております。
オンライン設備導入に伴い、名古屋営業部・仙台支店へも同様の設備を導入しております。
TeamsやZOOMを活用し、オンラインで御打合せ等も可能です。

モニターの前に使っていたスクリーン
非常に重いです・・・
猛暑日が続き、コロナ感染症も増えております。
皆様もどうかご自愛下さい。
新型コロナウイルスの対策
こんにちは。
㈱かんぜんです。
最近は雨が降ったり止んだりと不安定な天気が続き、
洗濯物を干すタイミングが難しい毎日です。(涙)
さて、皆様ご存じの通り、新型コロナウイルスの感染者数が大幅に増加しており、
岐阜県でも7/20(水)には2000人を越え、過去最多となっています。
改めて基本的な感染防止対策を心掛ける必要を感じます。
弊社でも当然のことながら新型コロナウイルスの対策を行っております。

受付カウンターのパーテーション(自作)や

お客様用のアルコール消毒(自作)に

送風機や

大型ルーフファンの設置(昨年より新設)など
お客様や社員の安心・安全を守れるよう心掛けております。
学校は夏休みに入り、お盆休みも控えております。
皆様も感染には十分注意してお過ごしくださいませ。

勉強会…
こんにちは。㈱かんぜんです。
今週は、先週の猛暑から一変して、ずっと雨です。
気温も下がり、涼しくなっています。
さて、先週ですがステンレス工場併設の事務所にて、焼付塗装屋さんを講師としてお招きし
クオリティ向上の為、勉強会を行いました。
普段何気なく作業している事や、色々質問があり有意義な時間となりました。
弊社ではステンレスの加工研磨、アルミ溶接等も行います。
お問い合わせ、お待ちしています。。

端材の有効活用
こんにちは。
(株)かんぜんです。
弊社では、ステンレス・アルミ・スチール製のドアや窓、鋼材の加工をしております。
加工の過程で、どうしても端材が出てしまいます。
そこで、端材を有効に活用し何か作れないかと様々な造作物を作っております。
今回はそんな造作物をいくつか紹介します。

フットペダル式アルコール消毒スタンド
コロナウイルス感染症が広がり、このタイプの消毒スタンドが世に広まりました。
弊社では、工場長がスチールの端材を使い製作しました。
サビ止め塗装までの処理の為、マットな仕上がりでなかなか世間では見ない色合いとなっております。

フロント型材を使ったアルミ製の作業台
アルミ製なので錆にも強く、軽いです。
型材ですので、強度もあります。
作業台を繋いで広くすることも可能です。

フロント型材を使ったアルミ製脚立置場
これも型材を利用し製作しました。
角パイプなどの型材もあるので、様々な形が作れます。
必要なツールがあればそれを作ってしまう。
アイデア一つで様々な物が作れる。
加工屋の面白みであり強みです。
これからも様々な造作品を紹介できればと思います。